2017/08/03

根付 邪ノ参

『 泥田坊 』
素材 : 陶粘土、鹿角、黒水牛角



それではワンフェス2017[夏]に投入した根付の詳細です

今回「価格を抑える」という目標から
彫刻よりも形を早く出せる塑像にしようと
メインの素材として陶粘土を使ってみました
製作時間=価格
これ価格設定に最も直結する要因なのです
陶根付ってのも実際あるしね♪
(いやこの考えが甘かった・・・)
なんて実際使ってみた感じとしては

陶粘土に含まれる陶土の粗さや
低温で焼成するため「つなぎ」的に混入されている樹脂粘土が
焼成後の切削で毛羽立つ部分があったり
根付の素材として必要な硬度が
本物の陶根付のそれよりも低く
(当たり前か・・・)
陶材というよりは木材に近いかもです

利点としては
陶粘土は多孔質でヤシャ液を吸ってくれるから
常温で染められるし
粗めの素焼き風テクスチャが得られる事
「味」
なんて良い言葉で許しちゃうレベルの材ではないの?
とは思えました

そしてその陶粘土製根付の一作目が
「泥田坊」

ほぅ

素材とベストマッチじゃないの?

捏ねますよ♪





六面図
室温ヤシャ液にドップリ投入
濡れたままブラシかけると均一の色味に落ち着いたよ♪
キワには墨入れね





ひぁーっ!
と何かに取り乱す泥田坊





くすぐってぇーっ!
背中には這い泳ぐオタマジャクシがピロピロピロ♪
田んぼから実体化する時にオタマ混入したんだね
なんとか捕まえようと必死に背中掻きむしり(汗)





右目は鹿角製のパーツを嵌めてます
陶土の地色が黒茶なため白い部分が欲しい場合は
別材の象嵌に頼らざるを得ないのですが
下穴を彫る際に陶粘土部分を薄くし過ぎると脆くなっちゃう

なので歯は地色のままなんだな





サイズはこんなんで
ややボリューミー





股の間から紐通って
結び玉は下っ腹の中にキュッと収まります





ひぁーっ!へながくすぐってぇーっ!!!
(へなが=背中)
根付「泥田坊」完成です



次の投稿

ワンフェス2017[夏]に投入した
もう一つの陶粘土根付も土臭い奴なのね

これ偶然なのよ

狙ったわけじゃないんだけど
類は友を呼んじゃいました♪

続くよ



0 件のコメント: