2011年1月29日土曜日

根付 其ノ漆

青竜 鱗ノ東方神
素材:象牙椰子(タグアナッツ)、グリーン アベンチュリン
「東方ノ護リ 我ニ任セヨ」と云えばこの御方 都の東門を守護する青竜様
粗彫
今回「」を気にするあまり腰が引け、あまり掘り込まず・・・
おかげ様で「 鬆 」は出現せずイイ感じ
サイズはこの位
紐穴開けてて気が付いたのですが・・
意外と身が詰まってて「 鬆 が小さいぢゃん!
もう少し彫り込めたかな・・・


染め&象嵌&墨入れ
このポジションで帯にマウントされると想定した意匠の為
「自立」させられず
UP!初俺龍になりました
象嵌したグリーン アベンチュリン・・ちょっと眼力弱いかも
細かなクラックが幾つか見受けられます
紐の収まり塩梅はこんなん
よっしゃ 紐も通した
根付『青竜』の完成です

次ー! 時計回りだ『朱雀』行ってみよー!!




2011年1月23日日曜日

『ノスタルジィ』

今から20数年前
高校生でモデラーでゲーマーだった私が出会ってしまった書籍
GameGraphix別冊
 Excallibur 
エクスカリバー

この本によりメタルフィギュアの世界を知り
どっぷりと魅了されてしまうのでした・・・

んで

作っちゃうんですね
ジャイアントオーガ
ストーンゴーレム
ゴブリン
ビ〇ルダー
ドワーフ
(バトルアックスの先っちょが未完)
エルフ アーチャー ・ゴブリン リーダー
(全く未完)
ちょっと大きめサイズ
サイクロプス ・ スケルトンウォーリア
オーク ・ ポセイドン

今ならワックスアップしてキャストするでしょうけど
そこは20数年前の高校生モデラー
ポリパテを盛って彫って盛って彫ってしての力技で製作してました・・・



引き出しの奥底から掘り出された稚拙なポリパテフィギュアを眺めつつ
グレナディアとかラルパーサとかシタデルとか
メタルフィギュアメーカーで原型製作の仕事とか出来んかなぁ
なんて妄想膨らませてた頃を思い出し・・・
甘酸っぱいノスタルジィに浸ってしまう今日この頃


2011年1月13日木曜日

根付 其ノ陸

『玄武 漆黒ノ北方神』
素材 : 象牙椰子(タグアナッツ)、水牛角、鹿角
「北方の護りはワシに任せいや」で御馴染み 都の北門を守護する玄武様
蛇の鱗を彫り込もうかとも思いましたが
首や尾に小鱗をびっしり入れてしまったんで
逆につるりとさせ対比を楽しもう!そうしよう!
ラバーボアみたいなぶにぶに感がでればいいなと画策
タグアナッツには付き物の「  問題
わかっちゃいるけど彫り込んで・・・
やはり出現っ


染め&象嵌
玄武の『玄』は『黒』を意味すると!濃いぃく黒ぉおく染めますよー
目論見通りの濃いぃオリーブドラブに染まりました
イメージ通りです


ですが・・・

なのですが・・

クラック大発生 !?
いたる所クラック!クラック!クラック!
蛇様の首なんて分断されてるし・・・
染め後に含んだ水分が飛んで素材が収縮した為?
一緒に染め作業した『獏』は無事だったぢゃない・・?
素材の固体差?煮過ぎ?

・・・凹む

一先ず
根付『玄武』完成・・・
としておきます
リベンジリストにまた一つ加わりました

ホント凹むなぁ・・・

次『青竜』行ってみよー







2011年1月12日水曜日

根付 其ノ伍

『獏 悪夢ヲ屠ル』
素材 : 象牙椰子(タグアナッツ)、水牛角
突如悪夢に現れ颯爽と悪鬼魍魎を吸い取って下さる獏様
タグアナッツはこの様に中心部に「 が入っていますが
今回は表面に現れる事も無く一安心 
超ラッキィ
瞳を水牛角で象嵌して


染め&墨入れ
「踏み潰され取り押さえられる悪鬼」
「ぷりぷり吸われて行く魍魎ども」
 
「逆立ち獏」
掌の中で転がしてると尻の艶々感がたまりません
太め根付紐の結び目をスッポリ収納したかったので
紐穴を大きめに
根付『獏』の完成です

獏?・・子象?・・いいえデスカラッ





2011年1月6日木曜日

根付 其ノ肆

『白澤』 未完
素材 : 象牙椰子(タグアナッツ)
白澤です
顔は人面では無く牛っぽい方に寄せてみました
体牛顔面人だと結構不気味な・・・夢に出そうなもんで



ハイ出ちゃいました「 鬆 」です
この時点ではちょうど横っ腹の瞳部分だったので
眼球を象嵌してしまえば・・と思ったのですが
作業を続けるうち更に後方へ延伸し、とうとうギブアップ



そんで結局・・・


あぁ痛々しい
エポパテで腹の亀裂をとりあえず埋められた白澤様
紐穴もイイ感じに配置できたと思ったんですけどねぇ・・・
・・・・悲しげな白澤様

必ずやリベンジをと心に誓い
一先ず終了





2011年1月4日火曜日

根付 其ノ参

『鵺 雷獣ノ咆哮』
素材 : 鹿角、水牛角、赤瑪瑙
鵺です
頭は猿、胴体は狸、四肢は虎、尾は蛇の和キメラ  カッコェェ
研磨中に髄のスポットがポロポロ出てきてしまいこの有様・・・
鵺の頭は猿なのですが・・・
牙を剥いたヒヒの顔にしちゃいましたカッコェェんで
俺鵺です
こいつも作業中の画像が無いんですね
染めは紅茶を使ってみました、なんか橙色に違和感が・・・
ヤシャブシ欲しいです
蛇の円らな瞳は水牛角で象嵌
ヒヒの眼は赤瑪瑙に水牛角の二重象嵌です
眼球作成中に五、六個飛ばして紛失してます
かなり凹みました
紐を通してハイ根付出来上がり





根付 其ノ弐

『東方ノ死神』
素材 : 鹿角
勾玉の数珠を首から提げたOriental な Death なのデス
鹿角の髄を蓑のテクスチャーとして活かせるかなと思いまして・・・
こんなんなりましたねぇ・・・こ汚いってヤツですね
またもや染めはオイルステイン
ある程度揮発させ粘度を高くして凹部にコッテリ残る様にウォッシング
染めとは言わ無いんぢゃないすかソレ・・・
あぁっ!作業途中の画像が無いんですっ!
やはり紐を通すと根付な感じが沸いてきますね
『イタダクヨォォッ タマシィヲネェェッ 』

いやぁ・・・なんか楽しいわ
彫ってると