2024/06/21

根付 其ノ佰玖拾肆

『 泥田坊 』
素材:鹿角、真鍮、黒水牛角



更新遅くなってしまいましたが
勿怪の幸い 第四集 の会期は6月23日(日)まで
会期中に投稿出来たのでセーフですね
うん

それでは今年の勿怪の幸いに出品している根付其の二
泥田坊です

行ってみましょう





至水妄想奇譚

『爺じの案山子』

新潟に生まれ大卒入社した地元の地方銀行勤務を三十六年間全うし
中間管理職止まりだったものの
胃痛止まぬ毎日を耐え抜き育て上げた一人息子も
立派に独り立ちし家族を養うまでになっている
後は夫婦二人でゆっくり楽しい余生を送れると思っていたのだが
昨年妻に先立たれ老後の計画の殆どが白紙になってしまった

しかし定年を機に一念発起
退職金と貯蓄の半分を費やし土地を手に入れた

自給自足に憧れ選んだ耕作放棄地は一人で耕すには広すぎたが
唯一の身寄りである息子家族に残してやれる財産にもなるだろう
なにより今年五歳になった初孫の大好きな握飯を
自ら収穫した新米を炊いて食わせてやりたい

齢六十を迎えた男の第二の人生に新たな夢が出来たのだ

田起こしを始め三月程
息子夫婦が孫を連れてやって来た
「かかしっ!じぃじの田んぼを守るんだ!」
家族三人で作った案山子を担ぐ父親を指さし
鼻息荒く胸を張る孫の姿は爺じ最大の励みになった

デスクワークばかりの人生で初めて挑戦した農作業は思うように捗らず
漸く田掻きが終わった頃には初秋を迎えてしまったが
それでも爺じは前向きで
収穫の喜びは来年のお楽しみに取っておこうやと
案山子の肩をぽんと叩いた

息子の海外赴任の知らせを聞いたのは
未だ馴れない独り暮らしの冬支度を始めた矢先
息子家族が日本を離れるとは何とも寂しいものだが
次に会う時は爺じの作った米でもてなすからと
しかめっ面でぐずる孫に笑顔で手を振り見送った年末

この冬の寒さは今までになく身に染みる…

年が替わり満開の桜が散りゆく春
田掻きを終えたふかふかの土の上で力なく横たわる爺じを見つけたのは
家族共々移住を決断せざるを得なくなった息子からの手紙を届けるため
一か月ぶりに爺じの元を訪れた顔なじみ郵便配達員だった

心疾患のため爺じが急逝した悲しい春から二十年が経ち
爺じの土地を含む広大な土地一帯は
耕作放棄地の有効利用を掲げる市によって買い上げられ
推進しているメガソーラーの建設が決まった

ある日の夕刻
仕事終わりに下見でもと
メガソーラー建設予定地を訪れた建設請け負い業者の男が一人
広大な土地の隅にぽつんと立てられた何かに気付く

「案山子…?」

車を停め傍まで歩いて来てみると
やはりボロボロになった案山子が立っており
畦畔が作られたらしいこの辺りだけ酷くぬかるんだ湿地になっていた

前の地権者に定年退職した年寄りがいたらしいが…」
「道楽で稲作でもしてたのか…」

男は案山子を力任せに引き抜き湿地へ蹴落とすと
足場代わりに飛び乗った

「あぁそこまで深くはないんだな…」

案山子を踏みしめながら足元に目をやると
泥の中から突き出た三本指の真っ黒な腕が
男の両足首を握りしめ一気に引き込んだ

「うわあぁぁっ…深っ…いっ…」

つま先立ちでかろうじて泥の上に顔面だけが残る深さに
狼狽え混乱する男を呑み込んだ湿地はどろどろと蠢き出し
肺を骨を静かに強く締め上げ圧迫する

次第に意識遠のく男の耳元で確かに聞こえたのは

田… を… か… え… せ…

それは案山子だけが今も忘れず覚えている
懐かしい爺じの声であった

翌朝
畦に立つ泥塗れの案山子が見守る爺じの田んぼには
小さく固められた男の圧死体が転がっていた

自ら収穫した新米を炊き初孫に握飯をふるまいたい
唯それだけを願う爺じの魂は泥田に溶け合い漂い続ける

田…を…か…え…せ…

田… を… か… え… せ…

田 … を … か … え … せ …

今日も作業服姿の男達が沢山やってきた

それは田を取り返すまで続くのだろう

爺じの案山子に見守られながら…










※作中に記された各名称は実在するものと一切関わりは無く
史実もまた異相な平行世界の物語です





という事でですね

爺じが田をかえせと叫びたい心情と同様に
コロナが奪っていった全てを取り戻したい

そんな毎日が続いておりますが
ままなりませんね
それでも人は生きるのです

さて泥田坊です

こんなです





六面図





泥塗れの爺じ





泥田から案山子を抱き上げる爺じ





肘から滴ったり↑飛び散ったり↓する泥水を彫る
胡麻団子食べたくなるテクスチャ






尻辺りに湧く雑草強し
合鴨を放て





息子家族が作ってくれた案山子
もうボロボロ





よく見るとじんわり浮き出る
タ…ヲ…カ…エ…セ…





紐通しはこんな感じ
泥田坊の体内にすっぽり吸収される結玉





サイズは小ぶりな爺じ





案山子は取り返した…必ず田んぼも取り返す
根付「泥田坊」完成です

こんな状況で参加させて頂いた勿怪の幸い
至水にとっても勿怪の幸いになったら良いなと願いつつ
それでもままならない人生を生きるのだ

生きねばね



0 件のコメント: